2023年【スプリングキャンプ】DWE宿泊イベントに4歳7歳の子供と参加!!
2024.09.18更新

このブログ記事が下記のことを知りたいあなたの参考になったら嬉しいです。
- DWEの宿泊イベントってどんな種類があるの?
- スプリングキャンプの持ち物や予習していく事は?
- スプリングキャンプに行った人のレポやレビューを知りたい。

ナモリ@journey_mindsetです♪ナモリ家の子供たちは、ディズニーの英語システム の教材を使って、0歳と2歳から5年間英語学習中です。
2023年3月、4歳の息子、7歳の娘と伊豆稲取スポーツヴィラへ。
DWE宿泊イベント【スプリングキャンプ】に参加してきました!!
このブログ記事では、実際にDWEのスプリングキャンプに参加した体験にもとづいて書いてあります。
このブログ記事を読むと、DWEのスプリングキャンプに参加したいあなたのお役に立つと思います。
DWEのイベントに参加していて、アウトプットの場が大事だと実感。オンライン英会話の無料体験を6つ受けて比較してみました↓
【子供向けオンライン英会話】小学2年生と幼児5歳が6つの無料体験を受けてみた!!

目次を見て参考になりそうなところがあれば読んでみてください。
※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
DWEの宿泊イベントはどんなイベントがあるの?

2024年に開催されているのがキャンプが4種類、宿泊イベントが3種類。
それぞれのキャンプ、宿泊イベントを簡単に紹介します。
- アクティビティキャンプ
- スプリングキャンプ
- サマーキャンプ
- ユースキャンプ(旧Go!Go!Camp)
- サマースプラッシュ
- ハロウィーンパーティ
- 海外イベント
アクティビティキャンプ

アクティビティキャンプは季節やテーマに沿った体験型のキャンプ。4種類のキャンプがあります。
- スノーアドベンチャー
- 田植え
- 稲刈り
- カヌー&カヤック
スノーアドベンチャーは冬、田植えは春、稲刈りは秋、カヌー&カヤックは春と秋に開催。
それぞれDWEじゃなくても子供たちとやってみたい体験内容なので今後、全種類参加したいです。

ナモリ家は2022年のアクティビティキャンプの秋の稲刈りに参加しています。
DWEのアクティビティキャンプに参加してきた時のブログ記事です↓
2022年【アクティビティキャンプ(稲刈り)】DWE宿泊イベントに4歳6歳の子供と参加!!
スプリングキャンプ/サマーキャンプ

スプリングキャンプとサマーキャンプは、春と夏に開催される毎回決められたテーマに沿ってアクティビティを楽しむキャンプ。
スプリングキャンプとサマーキャンプは、3種類のキャンプがあります。
- スタンダードキャンプ
- ミニキャンプ
- チャレンジキャンプ
スタンダードキャンプ
先生たちが大きなジェスチャーでゆっくりお話ししてくれ英語を話すのが楽しくなるキャンプ。もっと英語を話したいと思えるようになるキャンプ。
ミニキャンプ
初心者向けの1泊2日のキャンプ。初めてキャンプに参加するお子さん向け。
チャレンジキャンプ
DWEのキャンプ参加経験者向けのキャンプ。英語のインプット、アウトプットの上達を目的とした上級者向け。

ナモリ家は、2022年サマーキャンプのスタンダードキャンプに参加しています。
DWEのサマーキャンプに参加してきた時のブログ記事です↓
2022年【サマーキャンプ】DWE宿泊イベントに4歳6歳の子供と参加!!
ユースキャンプ(旧Go!Go!Camp)
小学5年生以上の子供だけで参加するキャンプ。
先生たちや、お友達と一緒に大自然の中、野外アクティビティなどで楽しみながら英語を使って過ごすキャンプイベントです。
サマースプラッシュ/ハロウィーンパーティ

サマースプラッシュとハロウィーンパーティは東京ディズニーリゾートに滞在しDWEの先生やお友達とイングリッシュプレイタイムや食事を楽しむイベント。3種類のコースがあります。
- 日帰りランチコース
- 日帰りディナーコース
- 1泊2日コース

ナモリ家は2023年に1泊2日コースに参加。翌日にディズニーランドで遊んで帰りました♪
DWEのサマースプラッシュに参加してきた時のブログ記事です↓
2023年【サマースプラッシュ】DWE宿泊イベントに5歳7歳の子供と参加!!
翌日、暑い夏のディズニーランドをなるべく疲れずに楽しみ尽くしました↓
2023年【暑い夏のディズニーランド】暑さ対策の持ち物、過ごし方は?子連れブログレポ!!
2022年11月にディズニーランドに遊びに行きました。その時、サマースプラッシュとハロウィーンパーティで宿泊する東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾートに宿泊してきました。
東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾートに宿泊してディズニーランドとディズニーシーに遊びに行った時のブログ記事↓
【東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾート】宿泊。4歳6歳子連れブログレポ!!
初心者必見【ディズニーランド攻略】4歳6歳子連れブログレポ!!
初心者必見【ディズニーシー攻略】4歳6歳子連れブログレポ!!
海外イベント
2024年は春と夏2回の海外イベントが開催されました。
2024年 春休み フロリダのディズニー・ワールド・リゾート。
今回はアメリカ合衆国のフロリダ州オーランドを訪れます! 「宇宙に一番近い場所」として知られるケネディ宇宙センターや世界最大級のウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートなどへ行き、アメリカのスケールの大きさを一緒に体感しませんか?
出典:DWE会員公式サイト【海外イベント(春休み)】
2024年 夏休み 美しい海に囲まれたハワイ。
2024年の夏はハワイ諸島を訪れます。美しい海に囲まれたハワイの歴史や文化にふれながらすてきな思い出をつくりましょう。アウラニ・ディズニー・リゾート®も訪問予定!WFクラブの先生やお友だちと日本ではできない体験にトライしましょう!
出典:DWE会員公式サイト【海外イベント(夏休み)】

ナモリ家も、いつかは海外イベントにも参加して、レポート記事を書きたいです!!
DWEディズニー英語システム【スプリングキャンプの料金、値段は?】

2023年DWEのスプリングキャンプの料金、値段
2023年DWEのスプリングキャンプは宿泊する場所によって料金が異なりました。
1泊2日コース | 25000~29500円 |
2泊3日コース | 37500~42500円 |
参加料金に含まれるもの
1泊2日コース
1泊2日コースの値段には宿泊1泊、朝食1回、昼食1回、夕食1回、イングリッシュアクティビティ料金が含まれます。
2泊3日コース
2泊3日コースの値段には宿泊2泊、朝食2回、昼食1回、夕食1回、イングリッシュアクティビティ料金が含まれます。

ナモリ家は家族4人で参加!!料金は150,000円かかりました。現地集合の為、開催地までの交通費が別途かかります。
値段は少し高いですが子供たちの経験と勉強のため、自分の英語の勉強のためにもなると思い奮発しました。

ナモリは子供たちと英語をしゃべれるようになりたいので、オンライン英会話受講中。
ナモリが受講している習慣化し継続しやすいオンライン英会話のブログ記事です↓
アクエス(AQUES)英会話【徹底解説】3年間の体験談まとめ!!
DWEディズニー英語システム【スプリングキャンプの必要な持ち物は?】

DWEのスプリングキャンプでは事前にしおりのデータがもらえます。
しおりの中に持ち物チェックリストがあるのでそれを参考にして準備をすすめました。

2023年スプリングキャンプの持ち物チェックリストなので参考にしてください。実際にキャンプに行かれる方はそのキャンプのしおりを必ず確認してください。
持ち物チェックリスト
必要な物
- しおり
- 保険証
- ハンカチ、ティッシュ
- 水筒、ペットボトル
- リュックサック(屋外アクティビティの際に便利)
- レジャーシート
- 筆記用具
- カラーペン、または色鉛筆
- はさみ、のり
- 黒のサインペン(名札に名前を書きます)
- 懐中電灯(夜のアクティビティで使用。子供1人につき1つ小さいものでOK)
- マスク
洋服、着替え
- 動きやすくて汚れても良い洋服(屋外で遊ぶので念のため着替えも必要)
- 下着、靴下
- 履きなれた運動靴(当日履いてきてください)
- 帽子(DWEのキャップを取っている人はDWEのキャップ)
- パジャマ
- 暖かい服やジャケット(寒い日もあるので調整できる服)
その他
- 洗面道具一式
- カメラ
- 雨具
- 常備薬
- スプーン、フォーク(お昼のお弁当はお箸のみ用意されてます。)

朝晩は肌寒かったので羽織るものを持って行くのをオススメします。
DWEのキャップにサインもしてもらえるのでDWEのキャップも忘れずに持って行きましょう!!
ナモリ家は2人とも当時ブルーキャップでした。
ナモリ家のDWEライトブルーキャップ取得の進め方の記事です↓
【DWEライトブルーキャップ】2歳と3歳で取得!!課題と進め方。
ナモリ家のDWEブルーキャップ取得の進め方の記事です↓
【DWEブルーキャップ】課題と進め方。3歳で息子くんが取得!!
【DWEブルーキャップの進め方】2歳から始めた5歳の娘ちゃんが取得。
ナモリ家のDWEグリーンキャップ取得の進め方の記事です↓
【DWEグリーンキャップ】課題と進め方。5歳と7歳で子供たちが取得!!
DWEディズニー英語システム【スプリングキャンプ参加前の予習】
DWEディズニー英語システムのスプリングキャンプの参加前の予習として会員ページのソングリストを確認しておくと当日、より楽しめると思います♪

イベントの内容が変わると曲や単語が変わりますのでDWE公式サイトで確認してください。

今回のスプリングキャンプのソングリストです。ナモリ家は、行きの車でかけて行くようにしています。

今回のスプリングキャンプで使われるトークアロングカードのリストです。
トークアロングカードは、毎朝の習慣でやっているので特に予習はしませんでした。
ナモリ家のDWEディズニー英語システムの進め方のブログ記事です↓
DWEディズニー英語システム【1日の進め方】0歳と2歳からはじめた6歳と8歳の子供の取組み!!
DWEディズニー英語システム【スプリングキャンプ体験レポ!!】
DWEディズニー英語システムのスプリングキャンプキャンプ2泊3日。
家族で楽しみつくしました!!実際の流れに近い形で紹介していきます。
- 【DAY1】チェックイン
- 【DAY1】先生とご挨拶
- 【DAY1】オリエンテーション
- 【DAY1】ディナータイム
- 【DAY1】ナイトアクティビティ
- 【DAY2】モーニングアクティビティ①
- 【DAY2】ランチタイム
- 【DAY2】デイアクティビティ
- 【DAY2】自由参加のアクティビティ
- 【DAY2】フリータイム
- 【DAY2】ディナータイムBBQ
- 【DAY2】キャンプファイヤー
- 【DAY3】モーニングアクティビティ②
- 【DAY3】プレゼンテーション
- 【DAY3】お別れタイム
スプリングキャンプ体験レポ【DAY1】
チェックイン

伊豆稲取スポーツヴィラへ到着!!渋滞に巻き込まれてくたびれました・・・

チェックインカウンターにDWEの看板が掲示されています。

チェックインの時に名札を貰いました。各自、部屋に入って名前を記入してから待ち合わせ場所へ。


伊豆稲取スポーツヴィラのお部屋はコテージ。(ホテル内の部屋の人もいました。)

はじめてのコテージにテンション上がる子供たち。中はすごく広い!!
先生とご挨拶

集合場所へ向かう途中でサブリナ先生に遭遇!!ご挨拶する子供たち。

アクティブルームに使われた研修棟。

サマーキャンプでお世話になったマイク先生にまた会えました♪

初めて会うジョイ先生は優しそう。

とっても明るいサブリナ先生はデンマーク出身とのこと。
オリエンテーション


キャンプ参加の目印にバンダナと、チーム分けのための紙を渡されました。今回はパンパンチーム。

イベントでおなじみのHello!の曲で開始!!



次もおなじみのThe Introduction Songで先生たちが自己紹介。

お友達と自己紹介の練習。キャンプ3回目の息子くんは慣れた様子でした♪


チームに分かれて最終日にやるプレゼンテーションの打ち合わせ。

先生たちとお歌。子供たちは積極的で最前列へ。
ディナータイム

早めのディナータイム。まだ他のお客さんが来てなかったので、Yummy Yummy Foodをみんなで歌いました♪

食事はビュッフェスタイル。娘ちゃんの大好物のチョコレートファウンテンもありました♪


2人とも口のまわりをめっちゃ汚しまくり!!

先生たちも近くで食事してたのでお話しもできました♪
ナイトアクティビティ

食後、アクティビティルームで走り回る子供たち。

マイク先生のギターに合わせてみんなで熱唱。


チームに分かれて、アルファベットを作るゲームをやりました。


渡されたワークブックにディナーで食べた絵を描く子供たち。

みんなでGood Nightを歌って1日目が終了。

大好きになったサブリナ先生にハグする娘ちゃん♪

大浴場のお風呂に入った後、乾杯!!1日の疲れを癒してぐっすり就寝。
スプリングキャンプ体験レポ【DAY2】
モーニングアクティビティ①

各自、朝食のビュッフェを済ましてアクティビティルームに集合。

Look Up The Sun Is Shiningを歌いましたがあいにくの雨・・・

雨の中、桜を見に行く予定でしたが、滑りやすく危ないので室内に変更。残念・・・

室内でも楽しそうにワークブックをやる子供たち。


うまくできたかマイク先生に確認してもらってます。



先生たちの身体をなぞるゲーム。群がる子供たち。

いい感じに出来上がりました♪

Wiggly Wormを挟んで運ぶ競争したり。室内でたっぷり遊びました。


身体に関する英語の質問に答えるゲーム。保護者もプレートを持って参加します。
ランチタイム


お昼はみんなでお弁当。サブリナ先生が話しかけに来てくれました♪

キャップのサインを自慢する子供たち。サブリナ先生は、「TJ先生と仲いいよ」と言ってました。

マイク先生に甘える息子くん。
デイアクティビティ



食後のデイアクティビティ。サイコロの目だけモンスターの身体を描きました。

今度は、キャンプで仲良くなったお友達の絵も描きました♪
自由参加のアクティビティ

サブリナ先生が読んでくれる絵本を聞く息子くん。

工作好きな娘ちゃんはジョイ先生の工作に参加。

ステキな作品が出来上がりました♪


絵本を聞き終わった後、ちゃっかり工作も参加した息子くん。
フリータイム

フリータイム中に先生たちへお手紙を書く息子くん。コテージの2階から撮影。
ディナータイムBBQ


2日目のディナータイムは、BBQ!!屋根があるバーベキューハウスなので雨でもできました♪

食前はおなじみのYummy Yummy Food!!



家族ごとに食材をわたされ、3家族で鉄板をシェア。お肉がたくさんありました♪

Yummy Yummyと食べる娘ちゃん!!

デザートもしっかり用意されてました♪やったー♪
キャンプファイヤー

炭火のキャンプファイヤー?!


マシュマロを焼くお手本を見せてくれました。



サブリナ先生からマシュマロを受け取る子供たち。


マシュマロ焼きは、初体験!!


めっちゃいい感じに焼けました♪

みんなでお歌を歌って、とっても濃い2日目が終了。

2日目も当然、息子くんと乾杯♪


寝る前に、一生懸命先生たちにお手紙を書く子供たち。エラすぎる!!
スプリングキャンプ体験レポ【DAY3】
モーニングアクティビティ②


3日目にしてようやく雨が上がりました♪外でのアクティビティ!!

みんなで記念撮影♪


We’re Hikinng Through the Woodを歌って枝を集めたり、花びらを集めたりしました。

集めた花びらを、Throw it!!

お外でみんなで並んでワークブック。
プレゼンテーション

チームでプレゼンテーション。
去年のサマーキャンプでは恥ずかしがって、できなかった息子くんもがんばりました♪


キャンプのカードを貰って先生たちと記念撮影♪
お別れタイム


大好きなマイク先生にお手紙を渡してキャップにサインを貰って記念撮影♪


やさしく沢山話してくれたジョイ先生にもお手紙を。


サブリナ先生はお手紙、めっちゃ喜んでくれました♪

最後にThank You Song。
今回も子供たちのたくさんの笑顔と成長が見れてステキな時間を過ごせました♪
ディズニー英語システムDWEの公式YouTube、サマーキャンプの動画↓
宿泊イベント(サマー・キャンプ 篇) [ディズニー英語システム 公式]
DWEのイベントに参加していて、アウトプットの場が大事だと実感。オンライン英会話の無料体験を6つ受けて比較してみました↓
【子供向けオンライン英会話】小学2年生と幼児5歳が6つの無料体験を受けてみた!!
DWEディズニー英語システム【スプリングキャンプ体験レビュー!!】

DWE宿泊イベント【スプリングキャンプ】に参加してみて感じたこと、思ったこと。
- キャンプ中は基本英語なのでアウトプットの場に最適。
- サブリナ先生が明るくてとてもステキ。
- 子供たちがキャンプファイヤーを初体験できてよかった。
- 3回目のキャンプ参加で感じられた子供たちの成長。
- 子供たちの笑顔がたくさん見られた。
キャンプ中は基本英語なのでアウトプットの場に最適。
キャンプ中は基本英語で接するので、子供たちも自然と英語で話しかけてくる場面があったり、「○○って英語でなんて言うの?」と英語に対する関心も高まっていました。
サブリナ先生が明るくて優しくてとてもステキ。
サブリナ先生は、子供たちに頻繁に話しかけてくれたり。持ち上げて遊んでくれたりしました。
キャンプ後、たまたまテレフォンイングリッシュでサブリナ先生が出て、覚えていてくれて、より好きになりました♪
子供たちがキャンプファイヤーを初体験できてよかった。
サマーキャンプで行った浜名湖では、イマジネーションキャンプファイヤーだったので、キャンプファイヤーは今回初体験。
子供たちは、マシュマロ焼きをとても喜んでました♪
3回目のキャンプ参加で感じられた子供たちの成長。
今回でキャンプ参加3回目。子供たちも慣れてきて、より積極的に英語を使っていました。成長が感じられて嬉しかったです♪
子供たちの笑顔がたくさん見れたしモチベーションが上がった。
雨にもかかわらず、楽しい時間を過ごせ子供たちはずっと笑顔。
英語に対してポジティブなイメージが付き家族でモチベーションが高まりました!!
子供たちの笑顔と成長が見れるDWEのキャンプ。また1つ家族のステキな思い出ができました♪

最後まで記事を見てくれてありがとうございます。オススメのブログ記事も見てくれたら嬉しいです。
今回宿泊した【伊豆稲取スポーツヴィラ】についてのブログ記事です↓
2023年【伊豆稲取スポーツヴィラ】宿泊。子連れ伊豆旅行ブログレポ!!
DWEについて体験を踏まえた感想などをまとめたブログ記事です↓
ディズニー英語システム【メリットデメリットを徹底解説】6年間の感想と体験談!!
DWEの料金をまとめたブログ記事です↓
DWEの無料お試しサンプルの貰い方のブログ記事です↓
ディズニー英語システム【無料サンプルDVD】もらい方と内容!!
DWEのイベントに参加していて、アウトプットの場が大事だと実感。オンライン英会話の無料体験を6つ受けて比較してみました↓