DWEディズニー英語システム【1日の進め方】0歳と2歳からはじめた6歳と8歳の子供の取組み!!

DWEディズニー英語システム【1日の進め方】0歳と2歳からはじめた6歳と8歳の子供の取組み!!

このブログ記事が下記のことを知りたいあなたの参考になったら嬉しいです。

  • ディズニーの英語システムをどうやって使っているの?
  • ディズニーの英語システムを継続するにはどうするの?


ナモリ
ナモリ

ナモリ@journey_mindsetです♪ナモリ家では、ディズニー英語システムを0歳と2歳から6年間を使っています。


ナモリ家は、ディズニー英語システムを利用して6年。

子供たちは毎日、楽しみながら取り組んでいます。

家族で同じ目標を持てるディズニー英語システムを利用して本当に良かったと思います。

DWEは、続ければ必ず効果があります。ただし継続するのが大変ですよね・・・

ナモリ家もうまく教材を使って継続させるのに苦労しましたが、最近は慣れてきてモチベーションに頼らずに習慣化できるようになってきました♪

今では5歳の息子くん、8歳の娘ちゃんのどちらもグリーンキャップを取得しています。

このブログ記事では、ナモリ家が習慣にしているディズニー英語システムの1日の進め方について、書いてあります。


ディズニー英語システムの進め方がよくわからないあなたや、うまく継続ができないあなたの参考になれば嬉しいです。

アウトプットの場を増やしたいと思い、オンライン英会話の無料体験を受けてみました↓

【子供向けオンライン英会話】小学2年生と幼児5歳が6つの無料体験を受けてみた!!


ナモリ
ナモリ

目次を見て参考になりそうなところがあれば読んでみてください。


※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

DWEディズニー英語システム【1日の進め方】



DWEなどの英語学習1日のルーティーン

  1. 朝のストレートプレイDVDのかけ流し
  2. 幼稚園、小学校前のトークアロングカード
  3. 日中のYouTubeの英語アニメ動画(週1回はDWE会員限定の英会話教室CFK)
  4. 夕食後のステップバイステップ(週1回はテレフォンイングリッシュ)
  5. 当日やった項目の数を記録
  6. たまにミッキー・マジックペン・アドベンチャーやQ&Aカードで遊ぶ
  7. 英語の絵本の読み聞かせ


ナモリ
ナモリ

モチベーションに左右されないよう、毎日あたり前のようにやることで⑥以外は習慣化しています。


DWEディズニー英語システム【朝の進め方】


  • 朝のDWEストレートプレイDVDのかけ流し
  • 幼稚園や小学校前のトークアロングカード


朝のDWEストレートプレイDVDのかけ流し


朝、リビングでは、ディズニー英語システムのストレートプレイのブルーレイを流しています。

ストレートプレイとはディズニー英語システムのメイン教材。

ディズニーのキャラクター達が登場し、自己紹介から始まります。

誕生パーティやピクニック、学校、動物園、サーカス等の日常を、ストーリーで展開していく映像を見て学習します。


幼稚園、小学校前のトークアロングカード

https://twitter.com/journey_mindset/statuses/1753176162883572147


朝食後、幼稚園や小学校に行く前にトークアロングカードを何枚かやってます。

トークアロングカードとはカードにイラストが描いてあります。

カードを専用の機械に通すとイラストに描かれてる単語と簡単な文章が流れます。

それを聞いて子供が遊び感覚で復唱して覚えていく仕組みです。

幼稚園や小学校に行く前に学習するなんて、我が子ながら凄すぎ!!

ナモリ
ナモリ

子供にやらせておいて自分が英語をしゃべれないのは嫌なので、ナモリも仕事に行く前の週3日、5時半から英会話がんばってます!!


ナモリが受講している習慣化し継続しやすいオンライン英会話のブログ記事です↓

アクエス(AQUES)英会話【徹底解説】3年間の体験談まとめ!!


DWEディズニー英語システム【日中の進め方】


  • YouTubeの英語アニメ動画
  • DWE会員限定の英会話教室ClassessforKids(CFK)に週1回
  • オンラインイベントGO!GO!LIVE!
  • オンライン英会話


YouTubeの英語アニメ動画

YouTubeの英語アニメ動画を日中見せています。

ほかの英語動画を見せるのは、DWEばかり見せると子供が飽きてしまうためです。

ナモリ
ナモリ

幼稚園入園前の小さい時は大丈夫でした。

Peppa Pig(ペッパピッグ)

奥さんが、よく見せてるYouTube動画はPeppa Pig(ペッパピッグ)とCaillou(カイユー)と言う子供向けの英語アニメ動画。

https://www.youtube.com/watch?v=hTeWSh1XdWg


ナモリ
ナモリ

子供達は夢中になって見ていて、5歳の下の子にいたっては爆笑しながら見ています。アニメの力は凄い!!


Ryan’s World

最近は、Ryan’s Worldと言うアメリカ人の男の子が遊んでいる英語動画とがお気に入りみたいです。


Bri Reads

あと元DWEのブリ先生のチャンネルBri Readsもオススメです。


ナモリ
ナモリ

ブリ先生は、DWEのイベントであったことあるので親近感がわきます。

DWE会員限定の英会話教室Classess for Kids(CFK)に週1回

週に1回、ディズニー英語システム会員限定の英会話教室「Classess for Kids(CFK)」に通っています。

CFKは、ディズニー英語システムの内容に沿った英会話教室。

子供達は、いつも楽しそうに受講しています♪

オンラインイベント【GO! GO! LIVE! 】

オンラインイベント【GO! GO! LIVE! 】を以前は毎月利用していました。

【GO! GO! LIVE! 】はビデオ・チャットを利用したワールド・ファミリー・クラブ会員向けのオンライン・イベント。

自宅や好きな場所で先生と一緒に会話、歌、踊りを楽しめます。

【GO! GO! LIVE! 】は2種類あります。

GO!GO!LIVE!WEBINARS無料
GO!GO!LIVE!CAPkids1100円(1人)


GO!GO!LIVE! WEBINARS(会員のみのリンク)は、料理、ダンス、工作、ヨガなどを通して先生と遊びながら学べるオンラインイベントです。

GO! GO! LIVE! CAP kids(会員のみのリンク)は、ビデオチャットを利用した有料オンラインイベント。

同じ色のCAPを取得している子と3名限定の少人数制のレッスンなのでじっくり取り組めます。


オンライン英会話

https://twitter.com/journey_mindset/statuses/1752413141668131122


2023年からオンライン英会話ワールドアイキッズを始めました。

子供たちの好きな遊びをしながら英会話を学べるのが特徴。

子供たちは毎回楽しそうにレッスンを受けています♪

ナモリ
ナモリ

ナモリ家は6個のオンライン英会話の無料体験を受けましたが、ワールドアイキッズが1番しっくりきました!!


2023年【ワールドアイキッズ】小学2年生と幼児5歳の無料体験ブログレポ!!


DWEディズニー英語システム【夜の進め方】


  • 夕食後にステップバイステップ
  • テレフォンイングリッシュ週1回
  • 当日やった項目の数を記録
  • ミッキー・マジックペン・アドベンチャーやQ&Aカードで遊ぶ
  • 英語の絵本の読み聞かせ


夕食後にステップバイステップ

https://twitter.com/journey_mindset/status/1500804201664114688


CFKとテレフォンイングリッシュのない日の夕食後に、ステップバイステップをやっています。

ステップバイステップとは、塗り絵やゲームのようなアクティビティをとおして英語を定着させる教材。

CFKのホームワーク(宿題)でもあるので、毎晩ナモリが子供たちと一緒にやっています。

大人になってからこんなに塗り絵をするとは思いませんでした。

テレフォンイングリッシュ週1回

https://twitter.com/journey_mindset/status/1511278051564584963


夜は週に1回食後に【テレフォン・イングリッシュ】を利用しています。

テレフォン・イングリッシュは週に1回、電話でDWEの先生と実際に英語でコミュニケーションできます。

ナモリが電話かける役目で、はじめたころは英語で話すのに緊張しました・・・。

しかし電話での受け答えのマニュアル通りに対応してくれるので、慣れてきた今はスムーズ。

電話でのレッスンなので、小さいうちは集中するのが大変。

でも最近は、楽しそうにしている時が増えてきました♪

ナモリ
ナモリ

習慣にして続けていきたいと思います。継続は力なり!!


当日やった項目の数を記録


食後に当日やった項目の数だけカレンダーにシールを貼って記録。

記録の力は偉大なので毎日コツコツ続けたいことは、必ず記録すべき

1週間に1回集計して、やった回数だけ小さいおやつをご褒美にあげてます。

1週間の締め切りが迫ると締め切り効果で、8歳の娘ちゃんは俄然やる気を出します♪

5歳の息子君は、全く気にせずマイペースです・・・

ナモリ
ナモリ

1週間のスモールゴールの設定と、モチベーションを上げるためのご褒美も設定で、短期的な目標作りをしています。


ミッキー・マジックペン・アドベンチャーやQ&Aカードで遊ぶ


たまにミッキー・マジックペン・アドベンチャーやQ&Aカードで遊ぶ。

当日やった項目の数を記録する時に、やる気が出てミッキー・マジックペン・アドベンチャーQ&Aカードをやる時があります。

ナモリも一緒に遊びながらやってます。ナモリのヒアリングの練習にもなります。

英語の絵本の読み聞かせ


夜寝る前に子供たちが読んでほしい絵本を1冊づつと、英語の絵本を1冊読むようにしています。

奥さんはスマホに音源を入れて音源で読み聞かせしています。

ナモリの英語の音読練習にもなって一石二鳥です。

ナモリ
ナモリ

息子くんによく発音を直されます・・・


DWEディズニー英語システムの中期目標!!



中期目標はキャップの取得。

DWEでは課題をクリアしていくとレベルに合わせたCAPがもらえます。

現在グリーンキャップなので次はライムグリーンに挑戦したいです。

娘ちゃんが5歳の時、苦手にしてた課題をクリアした時にした照れくさそうに喜んだ笑顔。

その笑顔を見た時、感動してしまいました。

子供たちも、過程を楽しみながら成長していってます♪

そんな姿を見守りながら、一緒に学びサポートしていきたい。

ナモリ
ナモリ

ナモリ家の1日のルーティーンでした。ご参考になれば嬉しいです♪

できないことが、できるようになった時にする子供たちの笑顔を見るのが最高に幸せ♪

ナモリ
ナモリ

最後まで記事を見てくれてありがとうございます。オススメの記事も見てくれたら嬉しいです。


ナモリ家のDWEライトブルーキャップ取得の進め方の記事です↓

【DWEライトブルーキャップ】2歳と3歳で取得!!課題と進め方。

ナモリ家のDWEブルーキャップ取得の進め方の記事です↓

【DWEブルーキャップ】課題と進め方。3歳で息子くんが取得!!

【DWEブルーキャップの進め方】2歳から始めた5歳の娘ちゃんが取得。

ナモリ家のDWEグリーンキャップ取得の進め方の記事です↓

【DWEグリーンキャップ】課題と進め方。5歳と7歳で子供たちが取得!!


DWEについて体験を踏まえた感想などをまとめたブログ記事です↓

ディズニー英語システム【メリットデメリットを徹底解説】6年間の感想と体験談!!

DWEの料金をまとめたブログ記事です↓

ディズニー英語システム【料金表一覧】値段は?高い?安い?

DWEの無料お試しサンプルの貰い方のブログ記事です↓

ディズニー英語システム【無料サンプルDVD】もらい方と内容!!


DWEのイベントの種類をまとめたブログ記事です↓

2024年最新【DWEディズニー英語システム】イベントの種類まとめ

アウトプットの場を増やしたいと思い、オンライン英会話の無料体験を受けてみました↓

【子供向けオンライン英会話】小学2年生と幼児5歳が6つの無料体験を受けてみた!!